採用情報recruit

ゼロから目指せる一流職人
一生モノのスキルを手に入れろ
求む!こんな人間1つでも当てはまるなら資格アリ
- 「見た目より真面目なヤツだな」って言われたことがある。
- 正直、「誰でもラクに稼げる!」みたいなダルい仕事には興味ない。
- 最初はビビりでもいい。逃げずに打席に立ちつづける人間に憧れる。
- 現場が終わったら、うまいメシ食ってでっかい声で笑いたい。
- しゃべりよりも行動で示すほうが性に合ってる。
- 家族だってチームだ。最高のチームに最高の自分を見せたい。
- 実は、自分を動かす「宝物みたいな目標」がある。
最初はみんな新人でした!先輩社員の声
必死にやりつづけて「できる」を積み上げよう
「現場に入りたての頃に何を考えていた?」なんて、思い出せないのが本音です。とにかく毎日、仕事を覚えることで精一杯。先輩がそばにいるのも最初はドキドキで、でもそれがすぐに安心感に変わりました。
今では元請さんから「またお願いね」と声をかけてもらえて、心からうれしく感じます。あと、手がけた建物を家族に自慢する瞬間が、自分にとって大きな誇りです!
迷ったら抱え込まず先輩に相談して、できれば資格はどんどん取る。必死でやりつづけたあとに、必ず「できること」が積み上がります!

募集要項
- 職種名
- 現場作業スタッフ(鳶・土工)
- 雇用形態
- 正社員
- 業務内容
- 建設現場での解体・足場組立など。未経験者には先輩が丁寧に指導します
- 勤務時間
- 8:00~17:00(実働7時間30分/休憩1時間30分)、ほぼ残業なし
- 休日・休暇
- 日曜・祝日、年末年始など ※会社カレンダーによる
- 月給
- 月給276,000円~460,000円(経験・能力により変動します)
- 手当など
- 家族手当:5000円/1名
- 役職手当:2万円~10万円
- 現場手当:1000円~8000円
- 現場管理手当:1万円~5万円
- 住宅手当あり
- 試用期間
- あり(1カ月/同条件)
- 応募資格・条件
- 未経験歓迎、学歴不問、ブランクOK
- 福利厚生・待遇
- 社会保険完備、社員寮あり、資格取得支援制度あり、車通勤OK
- 応募方法
- まずはお問い合わせフォーム、またはお電話にてご連絡ください
(もし可能であれば、履歴書や職務経歴書を添付いただけるとスムーズです) - 備考
- 気になることがあれば、何でもお問い合わせください
よくある質問
- 建設業界は初めてですが、本当に未経験でも大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。未経験からスタートした社員が多数活躍しています。現場の先輩メンバーによる直接指導で、道具の名前から一つひとつ学べます。
- 働いている人の年齢層はどのくらいですか?
- 30代から50代を中心に幅広い世代が在籍しています。年齢を問わず、和気あいあいとした雰囲気です。
- 残業はどれくらいありますか? 休みもちゃんと取れますか?
- 現場状況によりますが、残業はごくわずかです。年間カレンダーを設定しており、土曜・日曜・祝日は基本的に休みです。有給休暇についても、気軽にご相談ください。
- 学歴や職歴に自信がありません。それでも応募できますか?
- もちろん大丈夫です。人柄ややる気を重視していますので、学歴・職歴は問いません。
- 現場はどのあたりですか? 単身赴任となるような遠方勤務はありませんか?
- 仙台市を中心とした東北6県がメインですが、「今は遠方の現場や単身赴任でがっつり稼ぎたい」という要望があれば、そういった声も尊重しています。ライフステージや家庭の方針に応じて、ざっくばらんにご相談ください。
- 女性でも応募できますか?
- はい、女性も歓迎しています。体力面で配慮が必要な場合も、役割分担などで対応しています。
- 応募から採用までの流れを教えてください。
- 最も多いケースで、応募 → 面接(1回)→ 内定 → 入社という流れです。スピーディに対応しています。
- 面接ではどんなことを聞かれますか? 服装は?
- 面接では、志望動機やこれまでの経験についてお尋ねします。服装は私服で構いません。
- 現場の仕事は上下関係が厳しいイメージがありますが、人間関係は大丈夫でしょうか?
- 社内外を問わず、一般的な礼儀は大切にしていますが、メンバー同士はフラットな雰囲気です。相談しやすい先輩が多く、風通しの良い職場です。
- 出社は必須ですか? 現場まではどうやって通いますか?
- 多くの社員は会社に集合してから社用車で現場に向かいます。出社すると遠回りになってしまうようなケースなどでは、直行直帰の場合もあります。
- 給与の支払いはいつですか? ボーナスはありますか?
- 毎月20日払いです。業績にもとづいて、賞与を支給しています。
- 未経験で入った人はどんな風に成長していますか?
- 最初は負担の軽い作業から始め、半年~1年で簡単な工程を任されるようになります。資格取得も会社が全面支援しており、積極的にキャリアアップするメンバーが多い社風です。
- 休憩時間や昼休みはどんな風に過ごしていますか?
- 車で仮眠を取っている人もいれば、仲間と食事をとる人もいます。他者を尊重しながら思い思いに行動しており、自由にリラックスできる時間です。